[Rolly発表記念?]

音楽にあわせて踊らなくても良いのに。
スピーカーで聞くことを前提に作られた小型でシンプルなmp3プレーヤーってありませんか?
メーカーの開発っていろいろ機能を盛り込もうとしすぎて失敗している気がします。
要は、http://kakaku.com/itemlist/I2078207860N101/ このあたりのカテゴリーに入るような単三電池2本ぐらいで長時間動いて持ち手が無くても片手でひょいと持ち運べるラジオにmp3ファイル再生機能がついているだけのものが欲しいのです。
嫁さんが台所で料理をしながら自分の好きな歌手のアルバムが5枚ぐらい選べて聞ける。夕飯を待つ幼児がひとり遊びに飽きたらこども向けの歌に簡単な操作で切替えてあげる。ニュースが気になったらラジオも聞ける。スピーカーはモノラルで結構。そんな手軽さ。

http://kakaku.com/item/20656010063/ タイマー録音が出来なくてもいいんです。
http://kakaku.com/item/20655010108/ 今更カセット聞けなくてもいいんです。家事やりながらCD入れ替えなんて非現実的。どっちにしても庶民の家のキッチンの片隅に置くには相当大きく・重い。
こんな私に何かご提案頂けないでしょうか?あるいは同じようなことをお考えの方、一緒に愚痴りましょうか。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/09/17 15:33:55
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:rikuzai No.1

回答回数1366ベストアンサー獲得回数141

ポイント30pt

http://kakaku.com/item/20598010059/

http://www.twinbird.jp/product/avj169/

音質やラジオにこだわらないなら↑の辺りが使い勝手がいいかなと思いました。

MP3を大量にCDに焼いて入れておくイメージですね。


質問者さんのいわれるスペックはよくわかります。

今私の家ではキッチンに価格.comにもでてこないようなCDラジオプレイヤーを置いています。

(たしかコーナンで買いました、4000円弱くらいで)

私もHDD系とスピーカーを考えましたが、

キッチンはどうしても水飛んだり、油が付いたりしてしまうので、

あまり精密なものだとすぐ壊れてしまいます。

(少々ぬれた手でも使えた方が便利。リモコンがあってもリモコンが防水でなければ同じ)

今は昔CD-Rに焼いたものなどを何枚か置いておいて、適当に流しています。

正直一時間以上キッチンに立つということはあまりないので、

(調理自体は30分くらいだし、煮込むときは圧力鍋、焼く時はオーブンなどで付きっ切りの必要もないので)

アルバム1枚分あれば十分だったりします。


リビングにはipodとミニコンポがあって、ipodを外部入力で聞いたりしています。


また、知り合いは携帯の音楽再生機能やラジオ機能を利用して、

ドック+スピーカーに繋げて好きなところで楽しんでいます。

案外これが一番スペック的にも利便的にもいいのかもしれませんね。



以上ご参考まで。

id:bonne

なるほどmp3が再生できるCDプレーヤーというのは浮かびませんでしたが、これなら選択肢が広がりそうですね。

rikuzaiさんのおっしゃるとおり、キッチンは水や油のことがあるのでデリケートな機械は御免被りたいものです。ホームセンターで数千円で買えるようなCDラジオプレイヤーでmp3再生が出来るものを探してみようかと思います。

ありがとうございました。

2007/09/11 13:22:56
id:hidetoz No.2

回答回数88ベストアンサー獲得回数8

ポイント30pt

二つほど思いつきました。

一つはパソコン用のFMトランスミッタとFMラジオを組み合わせる方法。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%...

ラジオは100円ショップでFMラジオを買ってきてください。PCを立ち上げないと音楽が聴けないのが弱点です。


もう一つはiPod shuffleに小型スピーカーを取り付ける方法。モノラルの安物で良いなら100円ショップで見つかります。こちらはラジオが聴けないのが弱点です。

id:bonne

FMトランスミッター方式だと、BGM的に流しっぱなしならよいのですが、選曲などの操作が出来ないのが痛いですね。携帯タイプのラジオなら既に持っているのでコスト的には一番安価ですみそうですけど。

iPod shuffleのようなシンプルなプレーヤーに小型スピーカーの組み合わせは具体的に考えてみました。例えば、こんな http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subca... 。なかなかいい組み合わせだと思ったのですが、内臓バッテリーの充電の手間とか、ラジオに切替えるために豆粒のようなボタンをいろいろ操作しないといけなさそうな雰囲気(苦笑)に少々尻込みしています。

2007/09/11 13:40:05
id:yyukinon No.3

回答回数138ベストアンサー獲得回数13

ポイント30pt

http://directshop.samsung.co.jp/product/viewProduct.jsp?prdItmId...

値段はちょい高めですけど、こんなのはどうでしょうか?

小型・スピーカー&ラジオ付の条件は満たしています。

id:bonne

回答有難うございます。

やはりこれが出てきましたかぁ。

おっしゃるようにちょい高目なのと、この小さいスピーカーからどれくらいの音量が出てくれるのかが心配なのです。

あと操作がタッチセンサー式というのも(慣れの問題かもしれませんが)気になりますね。

比較的高い買い物になるので、メーカーのWEBSITE以外のクチコミが欲しいところです。

2007/09/11 13:46:39
id:yyukinon No.4

回答回数138ベストアンサー獲得回数13

ポイント15pt

ならばこいつはどうでしょう?

http://www.digitalcowboy.jp/products/scdp1/index.html

・JIS 4級(IPX4)防滴仕様

・AM/FMラジオ

・MP3(内臓メモリ&SDカード対応)

・50mm径のフルレンジステレオスピーカー

・単三電池駆動(MP3再生時で約10時間)

・価格1万円弱

 

見た目がちょっとおもちゃっぽいのが難ですが、機能は満たしていて安価です。

id:bonne

yyukinonさん、これはすごい!

一気にジャンキーな世界に突入してきました(笑)。色使いさえもう少し何とかすれば安っぽく見えないんじゃないかと思うんですがね。

さておき、「生産終了」となっているようで、ググってみても買えそうなサイトが無いですねー。残念というかホッとしたというか...

2007/09/12 22:52:58
  • id:yyukinon
    ありゃ、ご存知でしたか。
    レビューいくつか見つけたので張っておきますね。
    http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20060929/118999/?P=9
    http://review.japan.cnet.com/player/samsung-yp-k5ab/editors/20348425.html
    http://club.coneco.net/user/15/review/128/index.htm
  • id:bonne
    yyukinonさん、レビューのご紹介ありがとうございます。スピーカーの音量については問題なさそうですね。
    あとからこんなものも見つけました。http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/06/29/975.html お風呂向けの商品とのことですが、機能面で難ありですがデザイン的には洗練されていてよさげです。家電メーカーではない会社がいろんなアイディアで出してくれると面白いですね。
  • id:bonne
    rikuzaiさんにご紹介頂いたのと同じメーカーで、http://www.twinbird.jp/product/avj369/ こんなのが出ていますね。こちらの方が駆動部分が少ないだけ長く使えそうな感じがします。余っているSDカードが活用できるし。これでラジオが聞けたら即決なのですが...
  • id:bonne
    みなさん、有難うございました。
    未だ決めかねていますが、日常使いのものをあまり考えあぐねていても仕方ないので、http://www.twinbird.jp/product/avj369/ このあたりで手を打とうかと思っています。
  • id:bonne
    結局、これ→http://www.seiki.koizumi.co.jp/merchandise/pdf/06msdog_lft.pdf
    を買うことにしました。届いたら使用感など報告しようかと思います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません