クレジットカードの支払いを滞納していると、一括で支払わなければいけなくなりますか?

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/01/24 23:50:10
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答16件)

id:kinnoji7 No.1

回答回数3060ベストアンサー獲得回数75

ポイント14pt

ほとんどの場合、裁判官が和解を勧告して当事者同士で話し合いを行い、分割で支払うことで和解が成立します。

http://c-recipe.main.jp/mokuji/siharai/saibansho.html

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2009/01/23 12:17:13
id:ex-0808 No.2

回答回数758ベストアンサー獲得回数22

ポイント14pt

2ヶ月分たまってしまうと、前の月の分+新しく利用した額が新規請求額になってしまいますので

一括で支払う必要があります。


公共料金のように古い分から順番に支払うということは出来ません。

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2009/01/23 12:17:15
id:m72 No.3

回答回数506ベストアンサー獲得回数26

ポイント13pt

一括で支払いを求められるところが多そうである

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2009/01/23 12:17:17
id:misoiru No.4

回答回数44ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

一括で求められる場合も

そのまま分割が継続する場合も

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2009/01/23 12:17:20
id:sylphid666 No.5

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90

ポイント13pt

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013376...

>2ヶ月滞納したクレジットカード会社から残債を一括返済か二回払いで返済するように言われました。

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2009/01/23 12:17:22
id:rsc96074 No.6

回答回数4504ベストアンサー獲得回数437

ポイント13pt

 裁判所から支払督促が届いて2週間以内に異議申し立てを行えば、ほとんどの場合、分割で支払うことで和解が成立するそうです。異議申し立てを行わない場合は、強制執行の権利をクレジット会社に与えることになり、給与が差し押さえられて、給与から毎月一定金額が天引きされることになるようです。

http://c-recipe.main.jp/mokuji/siharai/saibansho.html

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2009/01/23 12:18:10
id:t-saitou No.7

回答回数166ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

クレジットカード会社から貸与されたカードの規約には、一回でも滞納したら全額返済してもらうという文言が書いてあるのが殆どです。でも実際、私も滞納の経験がありますが、すぐに一括返済を求められるという事はなく、まず督促状が届きます。延滞料、事務手数料を上乗せされた金額が書いてあります。この時点で私は延滞料、事務手数料込みで支払いをしたので、その後何もなかったのですが、もしそのまま放置していたら、全額一括請求されていたでしょう。

支払い期限にお金が間に合いそうに無い場合は、カード会社に連絡をすることをおすすめします。

相手だって人間です。誠意をもって支払い延期の御願いをすれば、それなりに対応してくださるはずです。

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2009/01/23 12:18:13
id:y-kawaz No.8

回答回数1422ベストアンサー獲得回数226

ポイント13pt

相談すれば一括ではなく分割払いにすることは可能だと思います。

ですが、何も言わずに踏み倒そうとすると悪い結果を招きます。

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2009/01/23 12:18:20
id:suppadv No.9

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント13pt

http://c-recipe.main.jp/mokuji/siharai/saibansho.html

強制執行まで行くと一括になってしまいますが、裁判で分割にすることが可能です。

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2009/01/23 12:18:22
id:masanobuyo No.10

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント13pt

クレジットカードを作ったときに約款は確認していただきますとおわかりのとおり、

もちろん、指定された日に全額支払うのは当たり前のことですので、一括して支払う

必要があります。

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2009/01/23 12:18:24
id:TNIOP No.11

回答回数2344ベストアンサー獲得回数58

ポイント13pt

カードの支払いは前月繰り越した分も含まれるので最後の請求分を一括で支払う必要があります。

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2009/01/23 12:18:26
id:peach-i No.12

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2009/01/23 12:18:27
id:wet0909 No.13

回答回数60ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

滞納額は加算されていきますので、一括で支払わなくてはいけません。

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2009/01/23 12:18:29
id:syou_m No.14

回答回数522ベストアンサー獲得回数15

ポイント13pt

長期間滞納していると、一括で支払わなければいけなくなるでしょう。

http://c-recipe.main.jp/mokuji/siharai/saibansho.html

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2009/01/23 12:18:33
id:exportrightfish No.15

回答回数250ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

(はてなにより削除しました)

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2009/01/23 12:18:34
id:u1p No.16

回答回数455ベストアンサー獲得回数6

ポイント13pt

クレジットカードの支払いを滞納していると、一括で支払わなければいけなくなりますか site:www.c-recipe.biz

http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&safe=of...

によれば…あれ、ないな。

通常は解約となり、一括返済を求められますが、それが不可能でしたら分割となるでしょう。

場合によっては買った物を弁済の一部として引き上げられます。

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2009/01/23 12:18:36

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません