1323856166 【緊急Linuxヘルプ依頼 part3】

Ubuntuを11.10にバージョンアップしました

印刷について伺いたいと思います
先日、EPSONの印刷機でサイトのページを印刷しようとしたのですが文字化けしてしまいました(画像参照)
印刷自体は今までlprコマンドを使うという存在を知っていたのですが
直接lprにパイプなどをひっつけて試しに印刷しようとしてみましたがなにも起こりませんでした
lprに関してのデータを印刷機に送り出す方法も指南いただければと思います

それと印刷する時にCSSの一部が消えてしまうプレビューとなります
CSSの設定も含む印刷は可能なのでしょうか!?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/12/21 07:13:06
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:tengajisan No.1

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント1pt

可能です。

id:flandlescarlet

はてなを始めてお使いになられるのですか!?
もし本アカがありこれがサブアカならば本アカでの来場をお待ちしております
流石に初回答で他のサービスも無なので勢いは買ってあげられません...

2011/12/14 22:51:06
id:kodairabase No.2

回答回数661ベストアンサー獲得回数80

ポイント60pt

バイナリオプション -ol を付けて実行してみてください。

lpr -S サーバ名 -P プリンタ名 -ol 印刷ファイル名

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/810binprn/binprn.html

>それと印刷する時にCSSの一部が消えてしまうプレビューとなります
Firefoxを使ったときの話ですか?
状況を具体的にお知らせください。

他3件のコメントを見る
id:flandlescarlet

cat | lpr -P PM-A890
と入力の後

Hello

Ctrl + d
でEPSONに出力は出来てプリンタも作動しました
しかし肝心の文字が出力されませんでした
PostScriptとの関係がやはりあるのでしょうか

サイトの場合は印刷ファイル名にサイトURLを出力するという
考えで宜しいですかね

2011/12/15 01:02:07
id:kodairabase

lprで日本語印字する場合には、PostScriptに変換してからでないと無理です。
前述のリンク先を良くお読みください。

2011/12/17 00:16:58
id:a-kuma3 No.3

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

ポイント60pt

# お言葉に甘えて、コメント欄から引っ越しです。

ちょっと情報が古いですが、二つほど。

印刷に関係するファイルをたどっていってるので、何が必要なのか、という確認ができると思います。
http://nyanta.no-ip.info/~fdopstm/1001_base/4008_server/1003_server/1001_setup/1008_file.html
http://nyanta.no-ip.info/~fdopstm/1001_base/4008_server/1003_server/1001_setup/useprinter.html
http://nyanta.no-ip.info/~fdopstm/1001_base/1001_start/1011_printer/1006_epson/1001_serch/1001_file.html

この人は、フィルターを自分で作ってるのですけど、フィルターについては、こちら。
http://nyanta.no-ip.info/~fdopstm/1001_base/1001_start/1011_printer/1006_epson/1003_filter/index.html
http://nyanta.no-ip.info/~fdopstm/1001_base/1001_start/1011_printer/1006_epson/1003_filter/1003_file.html


ドライバ周りでは、こんなのがありました。
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=2304
http://blog.livedoor.jp/hiroumauma/archives/1382356.html


真偽のほどが分からない情報を撒き散らしても、迷惑かな、という気もしつつ、もうちょっと探してみました。

http://www.le.chiba-u.ac.jp/~aoyama/linux/pm-a700/pm-a870.html
先にあげたのより古いです。
ドライバについてきたフィルタを printcap に指定してる以外は、手順は、ほぼ一緒。

https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=7124
#47, #48 で、PM-A890 の情報が書き込まれてます。

  • id:hiromu0108
    hiromu0108 2011/12/16 06:55:43
    言われた通り、はてなフォトでアップロードしましたが、どれでやればいいのですか?
    ①http://f.hatena.ne.jp/hiromu0108/20111216063928
    ②<a href="http://f.hatena.ne.jp/hiromu0108/20111216063928"><img src="http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/h/hiromu0108/20111216/20111216063928.jpg" alt="20111216063928"></a>
    よく分かりません...
  • id:hiromu0108
    hiromu0108 2011/12/16 18:46:12
    http://f.hatena.ne.jp/hiromu0108/20111216063928
    から、どうやって、
    http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hiromu0108/20111216/20111216063928.jpg
    に行くのですか?
  • id:hiromu0108
    hiromu0108 2011/12/16 19:28:07
    いつもいつも、本当にありがとうございます(@^▽^@)
    本当に八咫烏さんには感謝の気持ちでいっぱいです!しつこいと思いますが質問をします!
    僕のブログ(http://d.hatena.ne.jp/hiromu0108/)は八咫烏さんのおかげでちゃんとできました!
    たぶんできないと思いますが、http://d.hatena.ne.jp/hiromu0108/の「鏡音レン」は端まで拡大はできないのでしょうか?
  • id:a-kuma3
    ちょっと情報が古いですが、二つほど。

    印刷に関係するファイルをたどっていってるので、何が必要なのか、という確認ができると思います。
    http://nyanta.no-ip.info/~fdopstm/1001_base/4008_server/1003_server/1001_setup/1008_file.html
    http://nyanta.no-ip.info/~fdopstm/1001_base/4008_server/1003_server/1001_setup/useprinter.html
    http://nyanta.no-ip.info/~fdopstm/1001_base/1001_start/1011_printer/1006_epson/1001_serch/1001_file.html

    この人は、フィルターを自分で作ってるのですけど、フィルターについては、こちら。
    http://nyanta.no-ip.info/~fdopstm/1001_base/1001_start/1011_printer/1006_epson/1003_filter/index.html
    http://nyanta.no-ip.info/~fdopstm/1001_base/1001_start/1011_printer/1006_epson/1003_filter/1003_file.html


    ドライバ周りでは、こんなのがありました。
    https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=2304
    http://blog.livedoor.jp/hiroumauma/archives/1382356.html
  • id:flandlescarlet
    自分からも言わせてもらいます
    優良な回答なので是非回答欄に投稿してほしいです

    Linuxの入門書には単に印刷にはlprを使うとの内容しか無いものです...
    やはりドライバ関連の問題は印刷機やSDカード問わずにたくさんあるようですね

    やや処置が複雑そうなので、冬休み付近にでもじっくりと回答者さんの回答も含めて
    見ていこうと思います...

  • id:a-kuma3
    いつかやってみたかった、八咫烏 さんの質問に、コメントで回答 =)

    お言葉に甘えて回答の方に書かせてもらいますが、unix でのプリンタ追加なんて、
    遥か昔にしかやってないので、(いつもにも増して)自信が無かった、ということもあります。
  • id:shiori0807
    コメントありがとうございます!
    あ・・・付属の使ってます!
    何か知ってたら教えていただければ幸いです ここにコメントすみませんでした!!Orz

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません