症例 男性 大学4年生 23歳

彼はアパートで独り暮らしである。「留年しない程度に」単位を取って4年生に進級している。
無理なペースでは無かったが6月ごろから徐々に卒論に「やる気が無くなった」と述べている。
指導教員に相談したが「あまり相手にしてもらえなかった」ので、徐々に研究室に行かなくなった。
7月ごろには腹部不快感、 嘔吐、下痢が続くようになった。
8月に実家に帰省したが「居心地が悪かった」ので、すぐにアパートに戻り、ゲームばかりしていた。
8月下旬には就職の内定を得たが、「別にどうでもよかった」 このころから夜眠れなくなってきた。
ゼミも欠席し部屋で過ごしている時間が多くなった。
9月下旬に教員の勧めで大学保健室の精神科を受診し
その際、「僕はちょうどこれに当てはまります」と「うつ病」のパンフレットを出した。
淡い希死念慮とともにアメリカ精神医学会の大うつ病エピソード基準を満たしていた

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/01/08 14:10:05
id:TAK_TAK

質問者から

tak2014/12/30 14:44:10

・この症例は、うつ病の疑いがあると思いますか?

・この症例がうつ病であると思う方、思わない方、それぞれにお聞きします。その理由は何でしょうか?

・「ディスチミア親和型うつ病」という言葉を聞いたことがありますか?

ベストアンサー

id:Kaoru_A No.1

回答回数1382ベストアンサー獲得回数291

 こちらでご相談された方が良いと思います。
 
【日本最大級】医師に相談できるQ&Aサイト アスクドクターズ :
 https://www.askdoctors.jp/

id:TAK_TAK

いえ、これは、回答者が うつ病 をどのように評価しているのかを調べる質問なのです。

2014/12/31 10:28:02

その他の回答0件)

id:Kaoru_A No.1

回答回数1382ベストアンサー獲得回数291ここでベストアンサー

 こちらでご相談された方が良いと思います。
 
【日本最大級】医師に相談できるQ&Aサイト アスクドクターズ :
 https://www.askdoctors.jp/

id:TAK_TAK

いえ、これは、回答者が うつ病 をどのように評価しているのかを調べる質問なのです。

2014/12/31 10:28:02

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません