主にオーダーメイドで、コスプレの衣装を販売する事業を始めたいと思っています。

その際に、コスプレの衣装を製造してくれるような業者は、どうやって探せば良いのでしょうか?
ちなみに、他のコスプレ衣装の販売店から商品を買ってきて転売する、という回答はなしとさせてください。

アパレル業界の方からすると、呆れるような基本的な質問だと思いますが、アドバイスお願いいたします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/05/30 15:35:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:karuishi No.1

回答回数767ベストアンサー獲得回数128

ポイント500pt

まず最初にどういう形態で発注するのかは明確でしょうか?

デザインや型紙は、誰が作るのか。
 基本的には自分で作る。デザイナーに頼むならそれなりに資金が必要です。
材料や生地は誰が管理するのか(どんな生地を守備範囲にするのか)
 自分のところで在庫持つのか生地屋さんからその都度仕入れるのか
 パターニングを自分の管理でやるのか裁断屋に丸投げするのか。
 生地によって裁断や縫製できる工場が変わってきます
 同じ工場で何でもできるわけではないです。
検品の基準をどうするのか。
 オーダーメードということは検品基準が1着ごとに違うことになります
 外注で加工する場合にはトラブルの元になりかねません。

まずは
 http://www.e-plan.jp/koubou/
みたいなザックリとした注文を受けてくれる工房に製作を依頼して
経験を積むのがよろしいかと。

御自身がコスプレイヤーで自作の拡大から始めるとかなら
縫製の下請けを
 https://nutte.jp/meister/list
のようなマッチングサイトから探せば
縫製してくれる人が見つかるでしょう。

少し規模が大きくなって来たら
 http://factory.superdelivery.com/
みたいな工房マッチングサイトで直接交渉。

id:tokyo-joe

大変丁寧なご回答、ありがとうございました。
いきなり中国に発注するのではなく、国内で経験をアパレル製造の経験を積んでからのほうが良いかもしれませんね。
貴重なご意見、ありがとうございました。

2016/05/30 17:08:07

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません