ある元閣僚の秘書が不起訴不当とされて、立件される可能性も十分出てきたように思うのですが、また不起訴にするのが既定路線であるかのような報道がどうして出てくるのか分かりません。解説してください。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/08/05 09:30:26
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:wakwak_koba No.5

回答回数106ベストアンサー獲得回数14

ポイント400pt

あっち側の勢力にとって都合が悪い人は微罪で起訴され、そうでない人は大罪でも見逃される、それが我が国です。
報道の中の人たちは「あっち側」です。

たとえば福島で放射能を撒き散らしたやつら、および拡散させてるやつら、誰一人として起訴どころか、まともな捜査すら受けずに済んでます。
「あっち側」だからです。

速度違反の取り締まりだけは警察は熱心です。
「こっち側」だからです。

他1件のコメントを見る
id:wakwak_koba

報道は中立であるべきですが、報道機関も「あるべき」という理想で食ってられません。

「こっち側」についたら評価されるかもしれませんが、「ありがとう」だけで誰も1円も払ってくれません。
「あっち側」につけば広告代理店はスポンサーを斡旋して、日々の飯代に困らないのです。

受信料で経営が成り立ってるはずの国営放送まで「買収」されちゃってますから、もう始末に負えないですね。

2016/08/03 08:00:17
id:pogpi

あっち側の罪をなかったことにしたいので、再度不起訴とすることが妥当だという印象を与える目的でそういう報道の仕方をしているのだということでしょうか。
それはそれで大問題ですね。

2016/08/03 08:28:55

その他の回答4件)

id:adlib No.1

回答回数3164ベストアンサー獲得回数243

ポイント100pt

 
【帳簿】 見ザル、読まザル、数えザル。
 
 A勘定;実態不明(非公開)明細不詳。
 B勘定;公開帳簿(不記載)マネーロンダリング?
 C勘定;現物あり(未公開)どこかで誰かが隠している♪
 
【法廷】 虚しからずや未知を説く君♪(みだれ髪もどき)
 
 検察官;しばしば同期生が対決して、法理より嫉妬に駆られる。
 弁護人;法廷では、なぜか証言者だけが“起立宣誓”する。
 証言者;藪の中の《羅生門 vs 地獄門》で堂々巡り。
 
【命脈】 天地人=マスコミ+政治+人脈(団体)
 
 一に地盤;先祖伝来の支持者が、選挙事務所にへばりつく。
 二に看板;知名度・悪名・地位にあやかりたい者が群れる。
 三に鞄;国会発言の請託・脅迫・賄賂を(常日頃)迫られている。
 
【人脈】 秘書の有罪・失踪・変死、なんでもあり。
 
 田中 角栄;山藤 章二「仲良きことは美しき哉;武者小路 実篤」
 小沢 一郎;野中 広務「検察の、中庭に立つことも許されざる者」
 甘利 明;あまりに小心な、あまりに田舎者で、あまりにも甘かった。
 
【人品】 ひとりじゃないの♪
 
 政界の甘き利潤 ~ みんなの顔を立てる ~
 マイ・フェイス・ダズ・ナット・スタンド(My face does not stand.)
── 山口 瞳《男性自身 19631202-19950831 週刊新潮》
 
【品格】 だ.か.ら マイウェイ(語るに落ちた)。
 
── 川谷 絵音・詞&曲《私以外私じゃないの 20150422 unBORDE》
 ゲスの極み乙女。♪あたりまえだけどね だ.か.ら マイナンバーカード。
https://twitter.com/awalibrary/status/690167815316213764(20150526)
 
 甘利事件 ~ 由緒正しい家柄、苦み走った風貌、回りくどい発言 ~
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19490827
 甘利家の人々 ~ 戦国の虎、平成の猫 ~
 

id:mouseion No.2

回答回数85ベストアンサー獲得回数10

ポイント200pt

検察庁法15条で検察の一番偉い人を決めるのは時の内閣だと決まってます。また、公安も掌握されてますし、正に司法を牛耳ってる状態にあります。そんな中で身内の閣僚が犯罪を犯しました。その場合、司法は果たして機能するでしょうか。
また、東京地検はこれまで多くの犯罪事件を扱ってきましたが、自民党系の人間が今年一度も立件されてない事を見れば明らかだと思います。ええ、それが分かるのでマスコミは無闇やたらに報道しないのです。偏向報道などではありません。

id:pogpi

時の内閣が身内だからと言って立件させないのは、悪いことではないと考えられているんですね。

2016/07/31 08:53:21
id:victor_victor No.3

回答回数31ベストアンサー獲得回数5

ポイント300pt

> また不起訴にするのが既定路線であるかのような報道がどうして出てくるのか分かりません。
不起訴にするのが既定路線であるかのような報道というのはどの報道のことでしょうか。
わたくしが見聞きしている範囲では利得処罰法による「影響力の行使」に相当するかどうかが微妙なケースだということだと思いますが。
「一事不再理」の原則がありますので、検察側としては起訴した後に有罪にまで持ち込めるまで証拠固めができていないというだけの話だと思います。

他3件のコメントを見る
id:victor_victor

> 検察審査会で認められたことを、検察が認めない判断をまたするとどうして決めつけられるのかということです。
報道では「検察が再び不起訴という判断をした場合には」というような書き方がされていると存じ上げます。
もし、その文面を「検察が認めない判断をする」というように質問者さんが解釈されるのであれば、再起訴に足るだけの状況の変化がないことを感じているからこそそう感じるのではないでしょうか。

2016/08/01 22:10:17
id:pogpi

不起訴不当とされたことは、かなり大きな状況の変化ではないでしょうか。
起訴することになると考えるのが普通の受け止め方ではないですか。
再び不起訴と判断することになる可能性は、そうなった場合についてだけ言及する報道の仕方になるほど高くはないと思うのですが、何故そこまで断定的になるのかが不思議なのです。

2016/08/02 09:31:44
id:travelmosafer No.4

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

Well, I think the former cabinet member of the secretary is unjustly prosecuted. just saying!

id:wakwak_koba No.5

回答回数106ベストアンサー獲得回数14ここでベストアンサー

ポイント400pt

あっち側の勢力にとって都合が悪い人は微罪で起訴され、そうでない人は大罪でも見逃される、それが我が国です。
報道の中の人たちは「あっち側」です。

たとえば福島で放射能を撒き散らしたやつら、および拡散させてるやつら、誰一人として起訴どころか、まともな捜査すら受けずに済んでます。
「あっち側」だからです。

速度違反の取り締まりだけは警察は熱心です。
「こっち側」だからです。

他1件のコメントを見る
id:wakwak_koba

報道は中立であるべきですが、報道機関も「あるべき」という理想で食ってられません。

「こっち側」についたら評価されるかもしれませんが、「ありがとう」だけで誰も1円も払ってくれません。
「あっち側」につけば広告代理店はスポンサーを斡旋して、日々の飯代に困らないのです。

受信料で経営が成り立ってるはずの国営放送まで「買収」されちゃってますから、もう始末に負えないですね。

2016/08/03 08:00:17
id:pogpi

あっち側の罪をなかったことにしたいので、再度不起訴とすることが妥当だという印象を与える目的でそういう報道の仕方をしているのだということでしょうか。
それはそれで大問題ですね。

2016/08/03 08:28:55
  • id:miharaseihyou
    表向きはイーブンであるべきだ・・・っていうのがマスコミの建て前だからかな。
    その実、偏向報道で儲けているのは各社共通。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません