【本筋に関係のない1シーンだけ、やたらと有名になった物語は?】

本筋にほとんど関係ないのに、やたらと1シーンだけ有名になったマンガ、映画、アニメ、小説などを教えてください。その作品についてほとんどの人は「ああ、あのシーンだよね・・・タイトル? 作者? 知らない」くらいしか知らず、しかもそのシーンが、ぜんぜん物語の本筋や本質と関係ない、という物語です。よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2020/08/01 20:58:01
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:NAPORIN No.3

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909

ポイント30pt

ただし本筋や本質とぜんぜん関係ないものが入ってる漫画や小説はないのでどれも多少は。

・音楽の場合けっこうよくあるかとおもいます
・エヴァンゲリオンの劇中歌でつかわれたDiesIre (どーんどーんどーんどーんうーうううううううーうーうううー)サントラ買ってあまりの長さにびっくり
・主題歌だけ今でもカラオケ屋のランキングに顔を出す安田成美版風の谷のナウシカ、創聖のアクエリオン
・飲料CMや自動車CMにサビ15秒だけつかわれてる洋楽曲でめっちゃ明るい!とおもったら歌詞全部よんでみたらめちゃ暗かった・・・という曲けっこうあります 
 
https://anond.hatelabo.jp/20200624094818  
ネットでよく見るけど読んだことない漫画 より
孤独のグルメ「うおおんおれは人間発電所だ」
ラーメン西遊記「味の濃いラーメンを好むやつは情報を食っている。金を受け取るということは責任をもつということ」
しあわせアフロ田中「だれも消防車をよんでいないのである!」
少女ファイト「オマエがそう思うのならそうなんだろう、オマエの中ではな」
 
http://subnacchi.hatenablog.com/entry/2018/02/23/205935
コラ(改変)をうけているものもあります。これはマジで本筋と関係ないぞ。
 

id:lionfan2

NAPORIN様、たくさんありがとうございます。自分の好きなネタが多かったのでうれしいです。
こちらが本来、想定していたのが「よくコラになりやすい(が、誰も元ネタを読んでいない)」マンガ、だったのです。

2020/07/30 14:44:41

その他の回答5件)

id:MIYADO No.1

回答回数1065ベストアンサー獲得回数195

ポイント20pt

ボロディンのオペラ『イーゴリ公』より

クラシックとしてはもとより、いろいろな人がポップスにしていますから、大抵の人はここだけ知っていると思いますが、ストーリーとしては重要ではありません。

https://www.youtube.com/watch?v=tkUlENhv8RQ

他5件のコメントを見る
id:MIYADO

ミュージカル映画『雨に唄えば』にある英語のジョークですが、その部分だけ出典を明記せずにアメリカで1人歩きしています。
(cabは主にアメリカ、taxiは主にイギリスですから、そこは入れ替えて構いません。)
http://ixa.uiui.net/mag2/eigoeiga/content/singing_in_the_rain.html

日本に入って、ジョークと分からずに本気でそういう反応をされると勘違いしている人もいます。

2020/07/31 17:52:33
id:libros

> Call me a cab!
武田鉄矢さんのエピソードとして聞いた覚えがありましたが、ここですでに使われていたんですね。

2020/07/31 19:46:46
id:Gleam No.2

回答回数2962ベストアンサー獲得回数327

ポイント7pt

https://middle-edge.jp/articles/I0001100
http://setuna.sp.land.to/kimen/kimen01-comic.html
テレビアニメ『ハイスクール!奇面組』
最終回で、これまでの話は全て夢だったで終わる。

id:lionfan2

Gleam様、ありがとうございます。了解です。
たしかに夢落ちは、長編で実力のある作家がやると、話題になりやすいですよね。

2020/07/30 10:33:19
id:NAPORIN No.3

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909ここでベストアンサー

ポイント30pt

ただし本筋や本質とぜんぜん関係ないものが入ってる漫画や小説はないのでどれも多少は。

・音楽の場合けっこうよくあるかとおもいます
・エヴァンゲリオンの劇中歌でつかわれたDiesIre (どーんどーんどーんどーんうーうううううううーうーうううー)サントラ買ってあまりの長さにびっくり
・主題歌だけ今でもカラオケ屋のランキングに顔を出す安田成美版風の谷のナウシカ、創聖のアクエリオン
・飲料CMや自動車CMにサビ15秒だけつかわれてる洋楽曲でめっちゃ明るい!とおもったら歌詞全部よんでみたらめちゃ暗かった・・・という曲けっこうあります 
 
https://anond.hatelabo.jp/20200624094818  
ネットでよく見るけど読んだことない漫画 より
孤独のグルメ「うおおんおれは人間発電所だ」
ラーメン西遊記「味の濃いラーメンを好むやつは情報を食っている。金を受け取るということは責任をもつということ」
しあわせアフロ田中「だれも消防車をよんでいないのである!」
少女ファイト「オマエがそう思うのならそうなんだろう、オマエの中ではな」
 
http://subnacchi.hatenablog.com/entry/2018/02/23/205935
コラ(改変)をうけているものもあります。これはマジで本筋と関係ないぞ。
 

id:lionfan2

NAPORIN様、たくさんありがとうございます。自分の好きなネタが多かったのでうれしいです。
こちらが本来、想定していたのが「よくコラになりやすい(が、誰も元ネタを読んでいない)」マンガ、だったのです。

2020/07/30 14:44:41
id:k318 No.4

回答回数2758ベストアンサー獲得回数32

ポイント10pt

 
2001 A Space Odyssey
出発していく場面はありませんが有名な画像。
f:id:k318:20200731214906j:image

A Clockwork Orange
眼球を取り出す場面はありませんが有名な画像。
f:id:k318:20200731214912j:image

PLATOON
本筋と関係する象徴的有名な画像。
f:id:k318:20200731214918j:image

The Exorcist
本筋とあまり関係しないが有名な画像
f:id:k318:20200731214925j:image

 
 
 

id:lionfan2

k318様、ありがとうございます。了解です。エクソシストはなんといっても「階段背面下り」ではないかとも思いますが。

2020/07/30 14:46:33
id:grankoyan2 No.5

回答回数121ベストアンサー獲得回数34

ポイント25pt

他人のふんどしで相撲を取るようで恐縮ですが、そういえばそんな増田があったなあと思って探して見つかりました。

https://anond.hatelabo.jp/20180508140004
トラバとブクマが本質問への回答のヒントの宝庫

ニュアンスは違いますが、この中から、それが本筋に関係してるかどうか私が判別できるものを抜粋してみました。

・知っているのか!? 雷電 from 魁! 男塾
本筋に関係あるようなないような。敵や味方の必殺技に驚いてる中、雷電か月光とかが、「あ、あれは……」っていいだした後の流れ。本筋ではないような。それに元々有名で徐々に風化したのは違うのか。

意外と、無いですね。本筋だらけで


それと全然別ですが、作画崩壊で有名になったキャベツのやつ(何か知りません)
作画崩壊系にもヒントが多そうです。本筋の関係なさ具合にも期待できます。

似たテイストで、謎展開の少女漫画
頭にきんぴらかなんか(かりんとう? ふ菓子か)ついてるやつとか、スナイパーがライフル構えかた間違ってるやつとか。本筋ですかねえ。何の作品かわからないので判断がつかないです。

https://matome.naver.jp/odai/2131612684715087301

意外とないもんですね。


・武田鉄矢のハンガーアクション

他1件のコメントを見る
id:grankoyan2

そういえば、今更ですが、

>他人のふんどしで相撲を取るようで恐縮

とか言いながら、増田書いたの只里予自身だったりします笑

まあそこのブクマとかトラバをネタにしてるので、他人の褌であってるかもですが

2022/06/02 19:41:25
id:lionfan2

本当にお久しぶりです!! クイズを出していたのももうすっかり昔で、懐かしいです・・・。

2022/06/02 23:30:36
id:libros No.6

回答回数367ベストアンサー獲得回数89

ポイント10pt

『ガラスの仮面』の「おそろしい子」。
いろんな場面で使いまわされてるっぽいけど、元ネタは意識してないよね、って感じ。
姫川亜弓が白目むいてるのはオリジナルじゃないです、念のため。

■2020/07/30/20:50ごろ追記
ミュージカル映画「雨に唄えば」、ジーン・ケリーが雨の中タップダンスしながら「Singin' in the Rain」を歌う場面。
ここだけ特に有名だけど、このシーンまるっと無くてもストーリー上は成立するかなと(しかしホントになかったら作品そのものが後世に残らなかったかも)

■2020/07/31/18:20ごろ追記
映画『七年目の浮気』で、マリリン・モンローのスカートがふわっと浮き上がってるとこ。ポリコレ的に今はもう使えないでしょうねぇ。わたくし「七年目の浮気」と「お熱いのがお好き」のストーリーがどうしてもこんがらがってしまいます(今回もまず「お熱いのがお好き」で検索してました)。

他1件のコメントを見る
id:libros

「雨に唄えば」、映画がサイレントからトーキーに移り変わる時代を描く、素朴で可愛い物語なんですけど、そういうことあまり知られてませんね。受け継がれてほしいなあ。

2020/07/31 18:20:05
id:MIYADO

そこにある英語のジョークについて上で触れておきました。

2020/07/31 18:58:51
  • id:takejin
    何の商品のCMだかわからないCMとかは、結構あるけどねぇ。
    「未知との遭遇」の予告編に出てくる、地平線に向かう一直線の道は本編にはでてこない、とか。
    映画の予告編は、冒頭のつかみのシーンを使うことが多かった(最近違う)ので、結局本筋とは違うけど印象深いシーンが多かったりする。インディジョーンズの転がってくる丸い岩につぶされそうになって逃げるシーンとか。
    旧「キャリー」のラストワンカット(筋とはあまり関係ないけど、ドキドキして映画館を出られる)
    ヒットしたジュディオングの「魅せられて」は、映画「エーゲ海に捧ぐ」のCMソングだったが、本編には全然関係なく、映画館で歌が流れるわけじゃなかった。とか。

  • id:miharaseihyou
    ハレ晴レユカイとか。
  • id:grankoyan2
    アニメとか漫画とか関係ないですけど、阪神ファンならだれでも知ってるバックスクリーン三連発が何対何から放たれたかは意外と知られてない。(わたしも知らない)
  • id:grankoyan2
    今日、友人たちと、この話をしてて、巨大化したカマキリと戦うところとか、丸太を持って突撃するところとか、が新しい時代の、1シーンだけが独り歩きするやつの芽生えだなと思いました。(今はギリギリ作品名まで知る機会がある、多いが、そのうち原典が忘れ去られるし、バキも彼岸島も、みんな知ってるけど、みんな読んでるわけではない)
  • id:takejin
    Singin' in the Rain とか、ミュージカル映画というのは、歌うシーンをストーリーと切り離しても大丈夫なわけで。でも、歌を見せたいわけだし、ダンスも見せたい。たから、歌って踊るシーンには力が入るので、当然印象に残りやすい。雨に歌えば、が題名になったのも、あの歌のシーンを売りにしたからだし、あの映画はあのシーンが肝なのだろうと思う。
    アナ雪もアラジンも主題歌賞の歌のシーンは情緒説明シーンなので、ストーリー的には抜いても問題ないんだけど、ミュージカルとしても価値はなくなってしまうし…
  • id:grankoyan2
    昨夜、CSかななんかのミュージックビデオ見てて、若い子がマイケルジャクソンのスリラーはなんとなく踊りとか知ってる(隠し芸とかとんねるずの番組とかでよくやってた)って話が出た。

    そういえば、マリリンモンローか誰かが地下鉄? 通った時に、おーもーれーつ! ってシーン、マリリンモンローさんなのはわかるんだけど、何の何かは知らないです。
  • id:MIYADO
    「今(Singin’ in the Rain製作当時)なら雨の中で歌って踊る場面だって映画にできるけど、当時(その映画の時代設定)は…」
    と言いたいんだと解釈するなら、雨の中で歌って踊る場面に重要な意味があると言えますけどね。
  • id:takejin
    星一徹は本編では一度もちゃぶ台をひっくり返してない、とか。(一度ひっくり返したが、意図的じゃない)
    キムタクのセリフに「ちょ、待てよ」は無かった
    「左舷弾幕薄いよ、何やってんの」というセリフは無い(似たようなののはあるけど、そのものは無い)
    とか、無かったものの方が有名になることも。

  • id:MIYADO
    アダム・スミスは「神の」見えざる手とは言っていないと言います。原典確かめていませんが。
  • id:takejin
    「パンが無ければケーキを食べればいいじゃない」言ってません。
  • id:libros
    石原裕次郎がブラインドをちょっと押し下げて外を見るやつ。
    某芸人のネタでこれだけ知ってるけど元が何かは知らないという人、割といそう。
  • id:deep_one
    そこにしびれるあこがれる、だな(笑)
  • id:lionfan2
    お久しぶりです!! コメントうれしいです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません