twitterは友達の数をレベルにしたゲームだという考えを聞いたことがあります。

友達の数を気にしなければストレスも減ると思います。
「こういう風雨に考えたら気にしなくて住むのでは?」という捉え方ありますか?
フォローが少ないと偉いとかそういう価値に囚われる自分から脱却したいです。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2022/11/09 16:35:06
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kaoato No.3

回答回数236ベストアンサー獲得回数86

ポイント33pt

「気にしても、現実は変わらない」のを悟れば、「気にするだけ時間の無駄」となり

合理主義的な考えを持つなら、スルー出来るかも。

自身の根底に流れる思想次第で、どう考えれば、スルー出来るかは違うと思う。

その他の回答2件)

id:simoimashi No.1

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント34pt

人と比べる必要はないと思います。

無駄に自分が嫉妬したりしますね。

それでもだめならTwitterをやめるとか根本的な話になってきますが

id:adlib No.2

回答回数3164ベストアンサー獲得回数243

ポイント33pt

 

…… フォローとは、Twitter の機能の一つで Twitterを利用している

自分以外のユーザーのツイートを自分のタイムラインに表示させる行為

の事を意味します。例えば有名人のAさんをフォローした場合は、自分

のタイムラインにはAさんのツイートが表示される・・といった形とな

ります。Aさんをフォローしている場合、自分はAさんのフォロワーの

一人として数えられます。辞書で「follow」を調べると、「追跡するこ

と。 」「あとを追い求めること。

https://help.twitter.com/ja/using-twitter/how-to-follow-someone-...

 

 参考になる発言に期待して、フォローするので、偉く見えるかどうか

という評価は、Twitter には無縁です。さまざまな話題に、ぶらさがる

のではなく、なんらかの専門性を通じて、一貫した発言が尊重されます。

 

 誰でも思いつくような発言は、かりに正しくても、相手にされません。

 まったくの門外漢でも、意外な視点から、気の利いた発想が評価され、

“ツイートアナリティクス”の得点対象になります。

 

https://twitter.com/awalibrary/status/1587108171365384192/analyt...

 SNSでは、自分を偉く見せようとして“盛る”ことが軽蔑されます。

https://twitter.com/notifications

 

id:kaoato No.3

回答回数236ベストアンサー獲得回数86ここでベストアンサー

ポイント33pt

「気にしても、現実は変わらない」のを悟れば、「気にするだけ時間の無駄」となり

合理主義的な考えを持つなら、スルー出来るかも。

自身の根底に流れる思想次第で、どう考えれば、スルー出来るかは違うと思う。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません