匿名質問者

封入、封緘、封印などの言葉の使い方について質問するのでよろしくお願いします。


封緘は、書類などを封筒に収めたあと、封筒のフタ(ベロ、フラップ)に対して、封緘紙(または、封緘シール)で止めて、もはや、中のものを見ることができないようにすること。

封印は、書類などを封筒に収めたあと、封筒のフタ(ベロ、フラップ)を糊付けして、もはや、中のものを見ることができないようして、封をした証拠?)。

封入は、上述の封緘や封印を含むが、封緘紙や押印や証紙を使うということをしない場合も含む。

・・・という具合に整理してみましたが、どうでしょうか。
   つまり、「封」は、内容物を容易に披見できないようにしているという次第です。

他方、「フタ(ベロ、フラップ)を糊付けしたりはしない場合」ならば、なんと呼べばいいでしょうか。糊付けしていないので、中身を何度でも確認できます。実は、今回、フタを糊付けしても糊付けしなくてもよいというニュアンスで文章を書き起こしたいのです。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2023/08/26 16:15:05

回答2件)

匿名回答1号 No.1

「封入」は、単に封筒に入れるだけで、開封のままの場合もあるとおもいます。

例えば、第三種郵便とか、海外向けの印刷物とか、開封が条件の場合でも、そこに内容物を入れるのに使っています。

 他人への指示・依頼で区別するなら、「封入して開封のままでおく」「封入して糊付けする」というのがよいでしょう。なお、開封の場合でも、「フタ(ベロ、フラップ)」を内側に折り込む」=「開封のままでも内容物がとびださないようにする」というのが、第三種や海外向けを扱っている実務上はあります。

匿名質問者

有難うございます。

「開封のままでおく」、または、「糊付けする」、と明記すればよいですね。

第三種郵便は、

封筒に窓があり、中が一部見えたり、

また、封筒の四隅のうち1つに切り込み等があり、内容物が見えるとかありますね。

2023/08/14 18:35:01
匿名回答3号 No.2

「封印」は法律用語としては文字どおりの意味とは限りません。

こちらの写真のようなのも指します。

https://www.city.nonoichi.lg.jp/soshiki/5/1037.html

 

一応、条文上は(強調のために【】で括ったのは引用者)

刑法

(封印等破棄)

第九十六条 公務員が施した【封印若しくは差押えの表示】を損壊し、又はその他の方法によりその封印若しくは差押えの表示に係る命令若しくは処分を無効にした者は、三年以下の懲役若しくは二百五十万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。

 

国税徴収法

(差し押えた動産等の保管)

第六十条 徴収職員は、必要があると認めるときは、差し押えた動産又は有価証券を滞納者又はその財産を占有する第三者に保管させることができる。ただし、その第三者に保管させる場合には、その運搬が困難であるときを除き、その者の同意を受けなければならない。

2 前項の規定により滞納者又は第三者に保管させたときは、第五十六条第二項(動産等の差押の効力発生時期)の規定にかかわらず、【封印、公示書その他差押を明白にする方法】により差し押えた旨を表示した時に、差押の効力が生ずる。

のように書いてありますが、実際上は文字どおりでなくても封印と呼びます。

匿名質問者

有難うございます。写真は、自動車のドアにシールのようなものを貼った状態の撮影したものですね。「勝手にドアを開けられない、もし開けたらその事実が露見する」という形ですね。


これを封筒に当てはめると、

勝手に内容物を取り出すことができない、

もしも取り出したらその事実が露見するということですね。

2023/08/14 18:39:13
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2023/08/12 21:30:58
    封緘も封印も開封した場合に跡が残るよう工夫された作法です。
    封印や緘印のズレなどを証拠として本人以外が開けることを禁じる・・・ですが開ける人もいますね。
    緘は綴じ紐の意味もあります。
    重要な書類では封蝋が用いられることもありました。
    映画のシーンでは指定時刻に証人を立てた上で「緘印を施された封筒を開封する」などもありましたね。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2023/08/14 18:45:40
    匿名回答2号さま

    正当な権限のない者が開封した場合、露見するというのがポイントみたいですね。

    ただ、物理的に蓋をして糊付けしても、
    「封をした」とは言えないという余地がある、と思いました。
    つまり、
    逆さにしても内容物が脱落しないという趣旨の「糊付け」ならば、
    「封をした」とまでは言えない、と感じました。

    封筒は、名称から見ると、「封」をすることを前提としているように見えます。
    しかし、内容物が脱落しないという趣旨で使用するということも、
    持ち運びしやすいという趣旨で使用することも、
    あるので、後2者の意味ですと、本来の趣旨から慣れているので、
    どう表現するか、少し、微妙だとも思いました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません