匿名質問者

外国地名の名称はどうなっているのでしょうか? 政府は指針だしているのでしょうか。グルジアをジョージアに改めましたが、漢字については関与していないのでしょうか。最近の新聞で見かける「ウクライナの表記」はどこで決めたのでしょう。


外国地名は、国名に限り、戦前から漢字一文字表記が結構あります。戦後は少ない。
最近はウクライナが、宇か烏で表記されます。スペインやポルトガルやベルギーは、漢字で表わすことは、最近では稀ですが、ウクライナは漢字が定着しそうな気がしています(私見)。

下記のリンク先を見つけました。
これみると、戦後は、漢字略称が マスコミ各社では、決まっているようです。リンク先の表だけでは、日本経済新聞社と産経新聞が不明です。社として決めるということはないのかもしれませんが。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E5%9C%B0%E5%90%8D%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%9B%BD%E5%90%8D%E3%81%AE%E6%BC%A2%E5%AD%97%E8%A1%A8%E8%A8%98%E4%B8%80%E8%A6%A7

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2024/02/19 10:20:05

回答0件)

回答はまだありません

  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2024/02/12 20:29:05
    日本語で発音不可能な地名もあるからねぇ。
    マスコミ各社によるデフォルトスタンダード的な決め方のような気がするんだが・・・。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません